techplay.jp コロナの影響で延期したEmbulk & Digdag Online Meetup 2020をオンライン開催しました。 今回は、Zoom Webniarモードとyoutube連携でのライブ配信+sli.doによるQAを初めて試みました。そのため、慣れないことも多々ありましたが、 Youtube経由…
過去にもいろんな英会話を体験してみた GABA VIP ABC DMM英会話 が、一向に継続できないし上達したかは正直よくわからない。 根本的には自分で毎日継続してトレーニングをしないのが原因だが、毎日似たようなことを自力で継続するということは辛く険しいもの…
ZendeskのReporting機能がZendesk Explorerに移行され、Support/Explorerが別なアプリケーションとして利用する形に変わりましたね。 とはいえ、毎日Explorerの画面とSupportの画面を行ったり来たりするのも面倒ですし、いままでのInsightsのようにSupportの…
ビッグデータというバズワードが囁かれ早幾数年がたち、どの企業でも当たり前に数十億数百億数千億というデータを扱える時代になりました。 その一方で、Garbage in, Garbage outのように使えないデータを集めても意味がないみたいな話もあります。 プラット…
先日、トレジャーデータでは、Treasure Academy for CDP Marketerという有償トレーニングを開始した。 トレジャーアカデミー - CDP(カスタマーデータプラットフォーム)のTreasure Data コースの一部の作成に携わったのと、そのついでに自分の作成したコー…
Slackを使っていて、いろんな活用をしている。 その活用の中で、営業やカスタマサクセスチームは、顧客との専用チャンネルを作り、顧客との密なコミュニケーションをしている。 何年か経ちそんなチャンネルもいっぱいになり、100を超えてくると、Slackで何か…
*自分の整理も兼ねて トレジャーデータのテクニカルサポートエンジニアには、大きく分けて4つの役割がある。 Customerの問題解決 Developerの問題解決 Productの問題解決 Customer Successの問題解決 これらの4つの問題解決の役割を通して、 顧客体験の向上 …