上記がアナウンスされ、下記の手順でSlack Actionsを使ったZendesk連携ができるようになりました。
Understanding and installing the Slack for Zendesk Support integration – Zendesk Support
何も考えず連携できるようになったとおもったら、Zendeskからの通知がうまく設定できなくてハマったところがあったので共有します。
1 - 通知連携を設定するには、Slackの管理者権限が必要。
ドキュメントにも書いてあるんですが、通知の設定をするにはSlack管理者権限が必要です。 Zendeskはサポート管理で、SlackはIT管理だった場合とかに連携設定者が管理者権限をもっていないことがあると思うので、注意が必要です。
(ITチームの人にお願いして、横で一緒にぽちぽち設定を何度もしなおしてもらったりしたので申し訳ない気持ちに・・・)
2 - 3段階の通知設定を全部しないと通知がこない
Zendeskの通知設定をする場合にはbotに話しかけて下記の3つの設定をする必要があります。
1 - 通知先チャンネルの設定
2 - 通知対象となるイベントの設定
3 - 通知対象となるグループの設定
はじめにSlack管理者権限じゃないといけないのに気づかずに連携設定を何度かやり直していたせいかわからないですが、管理者でbotに話しかけても3の設定ポップアップがでず、通知が行われないということがありました。
最終的にSlackに関連する全ての設定を一旦解除して、再設定したらうまくいきましたが、ITチームの人にすまぬ・・・という気持ちに・・・
上記が全て完了すると、通知対象のチャンネルに下記の通知が行われます。
3 - Doneボタンを押さないとちゃんと設定されない
説明が難しいですが、Slack Actionsのセレクトボックスの動作が謎な挙動をみせるので、設定がおわったらとりあえず毎回Doneボタンをおしておきましょう。