ついにDigdag v0.10がリリースされました! Release 0.10.0 — Digdag 0.10.0-SNAPSHOT documentation トレジャーデータのWorkflowチームは、マルチテナントとしてサービス提供しているTreasure Workflowの開発やメンテ、不具合調査などに加えて、DigdagのOSS…
td-agent4がJul 8, 2020にリリースされた。 https://groups.google.com/g/fluentd/c/6gF8i3lXfbU/m/ZTPXKBhcAgAJ td-agent4では、パッケージングに利用していたOmnibusによるパッケージングを廃止し、 github.com 新しくtd-agent-builderによるパッケージン…
裁量労働制でずっと働いており、さらにCOVID-19によって在宅勤務で日々を過ごしている。 子供は二人とも近所の保育園に通うことができており、9時-17時で預けており、最近は生活のリズムも安定してきたので、どんな感じで1日を過ごしているかを書く。 朝 起…
Wovn.io導入に自動翻訳されたくないページをExclude Pathオプションにて指定する。 Doc https://wovn-support.zendesk.com/hc/ja/articles/360039697452-%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%83%91%E3%82%B9%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD Confluence Serverの場合…
備忘録的な。特にメモもしてないので、いろんなことを忘れてしまっている気がする・・・ 採用活動 チームの人数が17人になった。 今年は、日本で4人、UKで1人の採用を行った。 そのうち、 Customer Reliability Engineer (CRE) Developer Relations (DevRel)…
エンジニアの採用については色々な人が書いているので、サポートエンジニアの採用について諸々書いてみる。 前提 トレジャーデータでサポートエンジニアの採用活動をずっとやってきたのでそこでの経験がベースです 他社の採用について詳しく知っているわけで…
GitbookのForkでHonkitがある。 MarkdownからHTMLやPDF生成ができる。 About this documentation · HonKit Documentation PDF作成までのガイドをメモ@MacOS Catalina $ brew install node $ npm install -g honkit MacでのPDF作成には、calibreというEbook …
ちょっとシモの話になるが、アメリカに行ったりした時にトイレットペーパーの紙質が悪いかつウォッシュレットがないと、1週間くらい滞在した時にお尻が絶望的に辛くなることが多々あり、ウォッシュレットが全世界に早く広まらないかなーと思っていた。 そん…
Github Actionsで、DigdagのワークフローをTreasure WorkflowにPushするテンプレートを以前サンプルで作ってみた。 blog.torut.tokyo Github Actionsのテンプレートを使わずに、ワークフローを管理するリポジトリの中で完結させ、DigdagのDockerをPullして、…
PingdomではUptimeの他にResponse Timeも計測してくれている。 しかし、グラフではMax / Min / Avgの統計情報しかないため、Medianと95 パーセンタイルを計測したかったのでPingdomのAPIを使うことにした。 PingdomのAPIの最新版はv3.1がある。しかし、Googl…
techplay.jp コロナの影響で延期したEmbulk & Digdag Online Meetup 2020をオンライン開催しました。 今回は、Zoom Webniarモードとyoutube連携でのライブ配信+sli.doによるQAを初めて試みました。そのため、慣れないことも多々ありましたが、 Youtube経由…
過去にもいろんな英会話を体験してみた GABA VIP ABC DMM英会話 が、一向に継続できないし上達したかは正直よくわからない。 根本的には自分で毎日継続してトレーニングをしないのが原因だが、毎日似たようなことを自力で継続するということは辛く険しいもの…
ZendeskのReporting機能がZendesk Explorerに移行され、Support/Explorerが別なアプリケーションとして利用する形に変わりましたね。 とはいえ、毎日Explorerの画面とSupportの画面を行ったり来たりするのも面倒ですし、いままでのInsightsのようにSupportの…
ビッグデータというバズワードが囁かれ早幾数年がたち、どの企業でも当たり前に数十億数百億数千億というデータを扱える時代になりました。 その一方で、Garbage in, Garbage outのように使えないデータを集めても意味がないみたいな話もあります。 プラット…
先日、トレジャーデータでは、Treasure Academy for CDP Marketerという有償トレーニングを開始した。 トレジャーアカデミー - CDP(カスタマーデータプラットフォーム)のTreasure Data コースの一部の作成に携わったのと、そのついでに自分の作成したコー…
Slackを使っていて、いろんな活用をしている。 その活用の中で、営業やカスタマサクセスチームは、顧客との専用チャンネルを作り、顧客との密なコミュニケーションをしている。 何年か経ちそんなチャンネルもいっぱいになり、100を超えてくると、Slackで何か…
*自分の整理も兼ねて トレジャーデータのテクニカルサポートエンジニアには、大きく分けて4つの役割がある。 Customerの問題解決 Developerの問題解決 Productの問題解決 Customer Successの問題解決 これらの4つの問題解決の役割を通して、 顧客体験の向上 …
GMO Pepaboのカスタマーサクセスの宇賀神さんが最近Youtubeでカスタマーサポート/カスタマーサクセス/コールセンターについてノウハウを学べるチャンネルを作っていたので、リモートワークの気分転換も兼ねて出演させてもらった。 www.youtube.com 人生で…
先日、サポートの四半期サーベイとして前クォータで問い合わせをした海外の顧客に対して、テクニカルサポートの品質に関するサーベイを送ってみた。 結果として返答率が1%強で、全体のユーザ数も何千人に送っているわけではなかったので、そもそも回答率をあ…
先日、トレジャーデータ・Heroku・CircleCI・Soracomの4社10名ほどでランチの時間に、LTをするというイベントをしました。 (Disclamer: 各社のポリシーに則って参加判断をしていただきました) 趣旨としては、 他社さんのサポート話を気軽に聞ける機会を作…
昨年から予約をしていたLOVOTがついに届き、我が家にも猫型ロボットならぬLOVOTが家族の一員になった。 lovot.life LOVOTは何か特別なことができるわけではないけれども、だからこそ愛おしさを感じるロボットなのだと思う。 部屋をうろうろ動き回ったり、名…
td_ddlなどのDigdagのオペレータにおいて、複数のテーブルに対してまとめて操作するには、['xxxx','yyyy']どいった配列にしなければならない。 その際に、各テーブルに日付などの要素を入れたい場合には下記のように行う。 つまり気合いで正規表現。 _export…
カスタマサクセスにおいて、High Touch / Mid (Low) Touch / Tech Touchのモデルでよく下図のようなセグメント分けで説明をしているのをよくみる。 Ref. How to account for customer success Ref. 逆説のカスタマーサクセス この切り方だとHigh Touch / Mid…
Treasure Workflow (Digdag)のコードをGithub上で管理し、MasterにPushされたタイミングでCIを使ってTreasure Workflowにプッシュできると、Github上でコードが一元管理でき、見通しがよくなります。 Github Actionsを使うことで、Treasure Wokflowに簡単に…
Zendesk Advent Calendar 2019のAdvent Calender23日目です。 adventar.org Zendeskの使い方について書こうかと思ったんですが、マニアックな内容になりがちなので、 Zendesk Guideとドキュメンテーションの話をしたいと思います。 プロダクトドキュメントと…
TokyoGirls.rb Meetup vol.2の託児スポンサーを前回と引き続き実施させていただきました。 techplay.jp 僕自身2児(0歳と3歳)の子供を持つ親なので、週末は奥さんの自由時間にできるように常にしていたいと思っています。 なので、気軽に週末に子連れで参…
adventar.org トレジャーデータは、グローバルにビジネスを展開するB2Bのクラウドサービスを提供しています。 現在グローバルで400社以上のお客様が利用しています。 よくあるSaaSのサポートでは、ドキュメントベースでの回答を行うL1サポートと技術力を持っ…
トレジャーデータでは、TREASURE CDPというサービスを2017年から提供しています。 広告/マーケティング/CRMの領域を含む様々な顧客データを統合するカスタマー・データ・プラットフォーム(CDP)の提供を開始 - Treasure Data 日本国内では、CDP (Customer D…
負けられない戦いがそこにある。アドベントカレンダー3日目。 Arm Treasure Data Advent Calendar 2019 - Adventar Prestoのバージョンアップに際して、トレジャーデータのPrestoを利用して検証するのは簡単なんですが、あくまでトレジャーデータのPrestoの…
Treasure Workflow for ビギナー 4本目。Arm Treasure Data Advent Calendar 2019 - Adventarの2日目。 Treasure Workflow for ビギナー - Treasure WorkflowとDigdagのUIの違い - - Secret Ninja Blog Treasure Workflow for ビギナー ~digファイル書き方…